持ち帰り
- 2018/06/27
- 00:48
こんばんは。早いもので6月も残すところあと4日になりました。スーパーやコンビニでは花火やアイスの新商品が並んだり、笹が飾られ多くの短冊が吊るされていてすっかり7月の様相です。期間限定のお菓子やジュース、アイスを見ると43にもなっているのについついほしくなってしまいますが、ほしい気持ちを持ち帰り、次回買い物に行ってもまだほしいと思ったら買う、という『持ち帰り』という作戦を始めてからは劇的に無駄遣いが...
施設見学
- 2018/06/16
- 19:48
こんばんは。今日も暑い一日でした。今日は伊勢調理製菓専門学校の学生さん11名が施設見学に来られました。最初に向井施設長によるオリエンテーションがあり、Bステーションでご利用者様の食事の様子を見学されたり一緒に食事をされた後、休憩を挟み、館内全体を回って見学され、最後に山本管理栄養士による食事についての講話を聞いて見学終了となりました。今日の施設見学が皆さんの今後の参考やヒントになったならば施設とし...
介護
- 2018/06/15
- 14:09
こんにちは。梅雨らしいお天気になりました。さて、『介護』と言う言葉を広辞苑で調べてみたら病人や高齢者を介抱したり看護する事とありました。我々老人施設で働く者にとっての介護とは?と考えてみて私なりに出した答えが高齢者の生活を支える事でした。食事 排泄 移動 入浴 などなどできなくなってしまった事に対して必要な支援を行い、ご自身で出来ることに関してはして頂けるような声掛け行い自立を促す事が大切ではない...
プロ意識
- 2018/06/08
- 16:57
こんにちは。雨が多くなり6月らしい天候が続いていますね。さて、今日はプロ意識についての考えを書きたいと思います。介護職に就いて初めてご利用者様の死に直面した時、ショックと悲しみで頭が真っ白になり、しばらくぼんやりとしていたらその時に一緒に夜勤をしていたナースに『悲しいのはわかるけどいじけたり悲しむのは家に帰ってからにしてくれる?私らもしないといけないことがいっぱいあるし、松葉さんがいじけてて仕事の...
元気です玉城祭り
- 2018/06/03
- 14:36
こんにちは。今日は玉城町保健福祉会館にて『元気です玉城祭り』が行われています。はなのそのもご利用者様が色を塗って下さった塗り絵と施設紹介を会場の一角に展示させていただきました。また、地域にある他の施設も写真や作品などの展示をされており、なるほど、こういうイベントもいいな。 うちでもやれるかも。と見ていて参考になる事が幾つかありました。数名のご利用者様も玉城祭りに職員と共に出かけ、色んなブースを見た...
ご挨拶
- 2018/06/01
- 08:22
薄暑の候、皆様いかがお過ごしでしょうか?体調を崩していませんか?早いものでもう六月です。これから暑さも本番を迎えますのでこまめな水分補給とエアコンや扇風器などを活用して適度な暑さ対策を心掛けて熱中症や夏負けに注意してくださいね。今年は五月に暑い日が多かったようで紫陽花があちこちで早々と咲き誇っているのを目にします。かたつむりはあまり目にしませんが。さて、私も今月より試用期間を経て改めてはなのそのの...