初夢について
- 2015/12/31
- 01:17
お正月にまつわる小ネタを二つ書かせて頂きます。初夢に『1富士 2鷹 3茄子』と言う言葉がありますが、これにはまだ続きがあるのをご存知でしょうか?『4扇 5煙草 6座頭』言い方はしせん、ごたばこ、ろくざとうと言います。一の富士と四の扇は末広がり、二の鷹と五の煙草は上にのぼって行くもの(煙草の煙)、三の茄子と六の座頭は毛がない(怪我ない、の語呂合わせ)から選ばれたそうです。もう一つ、『正月』 『元日』 『...
よいお年を
- 2015/12/30
- 19:40
こんばんは。クリスマスも終わりっすっかり新年を迎える雰囲気の今日この頃、皆さんのお家はもう諸々の準備は済みましたか?去る25日にはなのそのでもクリスマス会が催されご利用者様に大変喜んで頂く事が出来ました。サンタやトナカイなどに扮した職員を見て笑ったり、プレゼントをもらって大喜びしたり、玉城中学吹奏楽部の演奏やボランティアの方のハーモニカ演奏を楽しまれたりと皆さんニコニコ顔で職員も嬉しかったです。また...
伊藤博文について
- 2015/12/23
- 21:25
こんばんは。今日もよく冷えて寒い一日でした。さて、先日家の片付けをしていたら押入れの中から古い千円札が出てきました。伊藤博文が印刷されているものです。懐かしさと共に数ある伊藤博文についてのエピソードも思い出したので今日は少し彼について書きたいと思います。まず一つ目は、小学生が登校する時に背負うランドセルを日本に持ち込んだのは伊藤博文で、大正天皇に献上し大正天皇はそれを背負って通学されたことで日本で...
一本締めって、、、
- 2015/12/17
- 19:20
こんばんは。今年も残すところあと二週間となりました。忘年会シーズンまっただ中、宴の締めに『一本締め』をする事もあると思いますが、皆さんは一本締めをきちんとできていますか?一本締めは パパパン パパパン パパパン パン というリズムで手を打つのが正解で、これはパパパン パパパン パパパン で手を九回打ち、最後にもう一度 パン と打つ事で 九に一を足して 『丸』 という漢字にし、物事が丸く収まるように...
そうだったのか!
- 2015/12/11
- 21:28
こんばんは。今日の伊勢は12月なのに25度を超える夏日となりました。体調管理がただでさえ難しいこの時期にこんな日があると体がついていけなくなり体調を崩す人もいると思います。くれぐれもお気を付け下さい。さて、僕はここ数年足の冷えに悩まされています。厚い靴下を履いたり、マッサージしたり、お風呂で温めたり色々試しているもののどれもいまいち効果がありません。それを友人に話すと『足の角質をきれいに落として足...