ある国の教え
- 2015/09/25
- 23:58
こんばんは。早いもので九月も残り五日となりました。今週の月曜日、敬老の日にははなのそのでも敬老会が行われ、今年も厚生中学合唱部の皆様と青空バンド様が来苑し素敵な歌声と演奏を披露して下さいました。ご利用者様は一緒に歌ったり手拍子をしたりし皆笑顔でとても嬉しそうな様子で最後まで盛り上がり素晴らしい敬老会になりました。厚生中学合唱部の皆様、青空バンドの皆様、本当にありがとうございました。さて話は変わりま...
もうすぐお彼岸
- 2015/09/17
- 00:49
久しぶりの更新になります。すっかり秋の陽気になってきて小学校では運動会の練習をする光景をよく目にするようになりました。さて、日曜日から秋の彼岸になります。彼岸の中日23日秋分の日にお墓参りへ出かけたり、お仏壇に御萩をお供えしたりしますが、春の彼岸の中日の春分の日とは同じ彼岸の中日でも全く意味合いが異なります。春分の日は、自然をたたえ、生物をいつくしむ日秋分の日は、祖先を敬い、亡くなった人を偲ぶ日と...
建茂会様、ありがとうございました
- 2015/09/06
- 16:46

今日は悪天候の中建茂会の皆様が来苑し素晴らしい民謡や舞踊を披露して下さいました。ご利用者様達は笑顔で手や体を動かしたり、手拍子をしてとても嬉しそうでした。ご利用者様の一人が全ての演目が終わった後に『本当にありがとうございました。また来年も来てください』と大きな声でお礼を言っていたのを見て僕も嬉しくなりました。建茂会の皆様、本当にありがとうございました。はなのその介護職員 松葉貴之...
言葉
- 2015/09/05
- 13:14

こんにちは。今日もいいお天気ですね。ですが明日からまた天気は下り坂になるそうです。今年は雨が多い気がするのは僕だけでしょうか?さて、今日はご利用者様と関わる中で経験し印象に残る話を書きたいと思います。ご利用者様の爪切りをしていた僕にとても気難しくあまり人と話さないご利用者様が、『後でわしの部屋に来てつんでくれるか?』と話しかけてきました。何か荷物を積み上げて欲しいのかな?と思い、爪切りが終わったら...
介護職に就いて得た金言
- 2015/09/03
- 05:51

おはようございます。僕は介護職についてもうすぐ七年になります。全く何もわからないまま飛び込んだ介護業界、周りの色んな方の指導や叱責、アドバイスがあったおかげで介護福祉士になれて、国が認める介護職のプロとして今仕事を頑張る事ができています。そんな七年の中で出会った素晴らしい、いつも心に持って仕事に取り組んでいる言葉があります。それはあるご利用者様の認知度が急激に進行し、同じ事を何度も言ったりしたりす...
はじめまして
- 2015/09/02
- 17:05

はじめまして、こんにちは。本日よりブログを書かせて頂く事になりましたはなのその介護職員の松葉貴之と申します。どうぞよろしくお願い申し上げます。さて、昨日から九月になり朝晩は幾分涼しくなりました。九月は『長月』とも言いますが何故長月と言われるようになったのか、、、旧暦の九月は今の十月上旬から十一月上旬にあたり『秋の夜長』という言葉もあるように夜が長い時期のため『夜長月』と言われていたのが由来だとの説...